従業員の賃金・労働時間など労働条件一般、福利厚生、労使関係など、企業に課せられるものは年々増えてきており、取締りも厳しくなる一方です。また、労働に関する法律もより詳細に、より複雑になってきています。
				開業当初は仕事をこなすこと、会社を大きくすることに一生懸命で、気が付けば「こんなに大勢の従業員がいる組織になっている!?」という会社も少なくありません。組織になればルールや管理者が必要となります。労務管理の観点から、法に沿った組織づくりのお手伝いを私たち中尾パートナーズが行います。
			
				
			
			
						
				労務相談、企業診断
			
							
					
						- 
							労務トラブルの予防と対策は万全ですか?
						
 
						- 
							多様化する働き方への対応はできていますか?
						
 			
						- 
							社内制度は今の法律に合っていますか?
						
 							
					
	
				時事刻々と変化する状況に応じて、法律に沿った考え方で問題解決し、御社のコンプライアンス状況も分析いたします。 
			
 
				
					
			
				
					
							
				人事制度設計
			
							
				会社のニーズに合った人事制度を作ることにより
					
						- 
							誰もがわかりやすい賃金テーブルで賃金体系の透明化
						
 
						- 
							会社の規模に合った評価基準でよりよい人材活用
						
 					
					
	
				などが行え、結果、従業員の定着・モチベーションUPにつながります。
			
 
				
									
								
				
			
							
				社員研修
			
						
				従業員のレベルアップのための職場内のマナーや、報・連・相の研修。さらに、管理職(マネージャ)研修を行うことによって、さまざまなトラブルを未然に防ぎ、メンタルヘルスなど職場環境を快適に保ち体制を整えます。それら研修の成果は、仕事の能率アップや従業員の長期雇用を生み出します。
				その他、会社毎のニーズに合わせて必要な研修を必要な時間ご提供します。
			
				
					
			
						
				
							
				就業規則・雇用契約書
			
							
				社員を雇うときは書面で労働条件を通知しなければなりません。
				また常時10名以上の会社は、就業規則その他諸規程を作成しなければなりません。また、法改正に沿った変更も随時必要となります。就業規則がなければ、問題社員の対応も難しくなります。
				時間外・休日勤務、有給取得、変形労働等労使で協定が必要となります。
				会社も社員も安心して働けるよう、会社の実態に合わせた規則等のご提案をします。
				さらに、諸規則運用のコンサルティングや見直しも承ります。